法律・セキュリティ・リスクマネジメント

ステップメール

ステップメールで気をつけるべき法律。

ステップメールを配信する時、書き方には法律にも気をつけねばなりません。ステップメールで気をつけるべき法律とはなんでしょうか?特定電子メール送信適正化法、通称「特定電子メール法」です。これに違反すると、最悪のケースで「1年以下の懲役又は100...
マーケティング・セールス

法改正。色や音を商標登録できる。

ステップメールやメルマガ指導などウェブ集客コンサルティングをしている中で、たまに「商標」などに関する相談などを受けることが増えてきました。弊社が商標を多数保持していることと、有能な弁理士と繋がっていることなどが理由と考えられます。複雑なもの...
IT・テクノロジー

グーグルが電子メール暗号化ツールを「Chrome」で提供。

GoogleがEメールのセキュリティ強化のために、メール内容を暗号化するツールの提供を開始しました。『グーグル、電子メール暗号化ツールを「Chrome」で提供』(ITpro 2014年6月4日掲載)これはGoogleクロームの拡張機能で実装...
IT・テクノロジー

特定電子メール法違反などの疑いで逮捕。

2013年7月24日付の日経新聞によると、不正アプリでデータ抜き取り、大量メール送付した容疑でIT企業が逮捕されました。不正アプリでスマホの電話帳からデータを抜き取ったようです。これは特定電子メール法に抵触する可能性があります。特定電子メー...
ステップメール

リストは購入しない方がいい?

よくメルマガやステップメールを始められる方で、「リスト(名簿)」を購入して登録される方がいます。が、結論から言うとやめたほうがいいです。なぜ、リストを購入するのはやめた方がいいのでしょうか?理由の1つ目は、「ほとんど使われていない」メールア...